今回は、
毎日の主食にオススメな
「ダイエット、便秘解消」
にも繋がる腸活食材について
お話していきます!
「白いご飯を食べることに
罪悪感がある」
「玄米は苦手だし
体に合わない・・・」
「食物繊維を摂れば良い
というけど続けるのが大変」
これらのお悩みを持たれたこと、
ないでしょうか?
”ある食材”を主食に加えるだけで、
毎日、優秀な食物繊維を
取り入れることができ、
・無理のないダイエット
・便を出しやすくする
・腸内環境を良くする
をしていくことができます!
逆に、
この内容を知らずにいると、
血糖値のコントロールが難しく、
食物繊維の摂取量が安定せず、
・無理のないダイエット
・便を出しやすくする
・腸内環境を良くする
から遠くなってしまいます。
では早速ですが、
今回お伝えする食材はズバリ、、
「もち麦をご飯に混ぜて炊く」
ということです。
そもそも、
もち麦とは何なのか?
なぜ、
もち麦がそこまでオススメなのか?
解説していきますね!
もち⻨とは?
「もち麦」は大麦の一種。
米に「うるち米」と「もち米」があるように、
大麦にも粘りが少ない「うるち性」と粘りが強い「もち性」がある参考:https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/kouyou/omugi/
もち麦は大麦の一種。
もちもちした食感で美味しく、
次の通り、腸活にも優秀なんです!
食物繊維がたくさん
もち麦(大麦)に含まれる食物繊維は、
・白米の約20倍
・玄米の約3.2倍
とかなり多いんです!
(参考:日本食品標準成分表2015年版)
さらに、
不足しがちな
「”水溶性”の食物繊維」
(図の青色部分)
の比率が大きいことで、
次のメリットが・・・
”水溶性”食物繊維の力
食物繊維は
①”水溶性”食物繊維
(水に溶けやすく
ネバネバした食材に多い)
②”不溶性”食物繊維
(水に溶けにくく
繊維質の強い食材に多い)
に分類されます。
そして、
もち麦に多く含まれる
”水溶性”の食物繊維には、
次のようなメリットが!
メリット①
善玉菌のエサになる
主に善玉菌のエサになりやすく、
腸内環境を整えてくれます。
メリット②
ダイエット、便通改善
善玉菌のエサになると、
”短鎖脂肪酸”という物質を
作ってくれます。
その結果、
・エネルギー消費を高める
・脂肪蓄積を抑える
・食欲抑制
・血糖値の調整
・腸の運動の活性化
などの
「ダイエット」「便通改善」
効果が期待できます!
メリット③
便を柔らかくする
水に溶けやすく
ネバネバ状になりやすい為、
便に潤いを与えてくれます!
メリット④
糖質の吸収がおだやかに
糖質の吸収を緩やかにし、
食後の高血糖を防いでくれます!
ダイエットに効果的ですね。
実際の炊き方について
では、
実際の利用方法について、
STEP0:購入する
STEP1:お米を準備する
STEP2:もち麦を加える
以上の手順で
解説していきます!
STEP0:購入する
オススメは
Amazonや楽天などでの
まとめ買い。
数Kg単位で買えるので、
スーパーなどで
こまめに買うよりもお得。
こだわる人は、
国産・無農薬などを
選んでもOKです。
STEP1:お米を準備する
ここは通常通り。
お米を研いで、
炊飯器の目盛りで
いつも通りの水加減にしてください。
※
玄米でも大丈夫です!
STEP2:もち麦を加えて炊く
もち麦と、水(もち麦の2倍)
を追加する。
もち麦 | もち麦分の水 |
50g(米カップ1/3) | 100ml |
100g(米カップ2/3) | 200ml |
※炊き上がりを見て、
お好みで調整してください
※最初は
「お米2合」に「もち麦50g」
など少なめからスタート
(お腹が緩くなりすぎない量で)
↓
軽くかき混ぜてから炊飯する。
また、
買った商品に
炊き方の指示があれば、
従ってくださいね。
以上です!
簡単ではないですか?
味や食感も申し分なし。
主食として摂っていけるので、
無理なく継続していけます!
毎日の主食に
取り入れてみてくださいね。
読んでいただきありがとうございました!